あきほなみ

今日は、【あきほなみ】というお米について書いていきたいと思います。

鹿児島県で誕生した【あきほなみ】は、鹿児島県の気候に合わせてつくられたオリジナル米です。

平成11年(1999年)から平成21年(2009年)と10年の歳月をかけて開発されました。

父:「越南179号」、母:「99S123」の配合から誕生しました。

ヒノヒカリの食味の良さを受け継ぎながら、気候や環境の変化に弱いという弱点を克服したお米になっています。

夏の高温に強く、品質の低下が起こりにくいです。また、ヒノヒカリよりも倒伏抵抗があります。

収穫量も安定しており、平成20年(2008年)には、鹿児島県の奨励品種に採用されています。

九州地方で多く作られている、ヒノヒカリと比較すると、お米の味はもちろん、香りや粘りといったところにおいても勝っています。

鹿児島県で初めて食味コンテストの最高ランクとされる『特A』ランクを受賞。

平成25年(2013年)から3年連続で受賞中!!

 

鹿児島県内でも、夏と冬の寒暖差があり、また昼と夜の寒暖差が大きいところがあるので、美味しいお米を作ることに適した気候があります。

気温の寒暖差によって、お米の中に甘味が凝縮され、つややかな美しいお米が出来きます。

また、水質もよく、曽木の滝(東洋のナイアガラ)で知られている川内川や白髪岳から流れる水を使用されています。

 

名前の由来は、[秋にたわわに実った稲穂が風に吹かれて波打つ様子]をイメージされて付けられたそうです。【秋穂波】

鹿児島の田園風景をイメージさせる、美しい名前です。

 

鹿児島県のお米は、これまで、県内消費が多かったのですが、徐々に注目を集めてきています。近年、九州地方のお米の評判は上昇しているので、【あきほなみ】も全国に知れ渡る日は、近いかもしれません。

 

《あきほなみの特徴》

・お米の粒が大きい。

・粘りも強い。

・高温に強い

・高品質を維持できる。その為、収量も安定する。

・耐倒伏性に強い。

・お米の持つ旨味をギュッと凝縮したような味わいが楽しめる。

 

 

《あきほなみの味の特徴》

・甘味がある。

・甘味や旨味のバランスがいい!

・さっぱりとした味わい。

・モチモチしている。

・ツヤがある。

・冷めても粘り過ぎたり、パサついたりしない。